■■ Weekly Fax News 741 ■■
――――◆ 目 次 ◆―――――――――――――――――――――
(1)「 平成23年事務年度国税庁 ― 所得税・消費税調査状況 」
(2)「 好かれる上司 」
―――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆「 平成23年事務年度国税庁 ― 所得税・消費税調査状況 」◆
―――――――――――――――――――――――――――――――
国税庁はこのほど、所得税及び個人事業者の消費税について、平成
23事務年度(平成23年7月から平成24年6月までの間)に実施
した調査等の状況をまとめ公表した。本号は所得税分をお伝えする。
実地調査件数については、特別調査・一般調査が5万8千件(前事
務年度5万7千件)、着眼調査が4万1千件、簡易な接触の件数は6
7万6千件となり、調査等の合計件数は77万4千件(同75万5千
件)、そのうち申告漏れ等の非違があった件数は、48万7千件(同
45万6千件)となった。申告漏れ所得金額は、全体で5,882億
円(同6,013億円)になり、簡易な接触による3,711億円を
加え調査等合計では、9,592億円(同9,601億円)となる。
追徴税額は全体で893億円(同995億円)であり、簡易な接触に
よる追徴税額268億円(同245億円)を加えると、調査等合計で
1,162億円(同1,239億円)となっている。
譲渡所得に係る調査等の件数は、4万1千件(同4万3千件)であ
り、そのうち申告漏れ等の非違があった件数は、2万7千件(同2万
7千件)となっている。申告漏れ所得金額は、1,653億円(同1,
720億円)となった。
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆「 好かれる上司 」◆
―――――――――――――――――――――――――――――――
部下と経営幹部(経営者や役員等)の板挟みになるのが、中間管理
職(課長や係長等)である。この職務は、部下から話の分かる神のご
とく公平な処遇を要求され、上から厳しく目標達成と社員能力の最大
発揮を命じられる。結果、部下から好かれる上司、経営幹部から好か
れる上司、部下と経営幹部両方から好かれる上司の3態様がある。部
下から好かれる上司は、簡単に言えば仕事に有能で、人間性において
信頼の出来る人である。具体的には、部下の人格や能力を尊重して仕
事を任せてくれる事、しかもその仕事で困った時は何でも助けてくれ
る人である。ほめ上手ならばなお良い。他方、経営幹部から好かれる
上司は、部下を厳しく導いて良好な成績を上げることを優先し、部下
からの要求や不満は何でも自分だけで引き受ける人である。しかし、
このような上司が部下から好かれる可能性は低い。では、部下と経営
幹部両方から好かれる上司とは、どのようなタイプか。一方的な命令
で部下を動かすのではなく、部下に仕事の方法を考えさせるようなコ
ミュニケーションをすることである。経営幹部に対しては、担当部署
を代表して報告や職務提案を確実に行い、上司の一存で解決出来ない
ような部下の要求や不満は、自分の弱みと思わず経営幹部に相談すべ
きである。