■■ Weekly Fax News 750 ■■
――――◆ 目 次 ◆―――――――――――――――――――――
(1)「 女性社長10人に1人 ― 同族継承から起業家増える 」
(2)「 部下に模範を示す 」
―――――――――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆「 女性社長10人に1人 ― 同族継承から起業家増える 」◆
―――――――――――――――――――――――――――――――
全国の女性社長が増加、10人に1人に推移、都道府県別の女性社
長率では「西高東低」の傾向がみられた。東京商工リサーチが代表者
データ245万社から女性社長26万4,445人(前年24万3,
632人)を抽出、調査を行ったもの。
産業別社数では宿泊業、飲食業、介護事業、教育関連などを含むサ
ービス業の10万1,407社。次いで、小売業4万1,480社、
不動産業3万7,059社、建設業2万4,218社、製造業1万9,
466社等。都道府県別では、東京の6万5,984人で3年連続ト
ップ。次に大阪2万3,644人、神奈川1万8,002人、愛知1
万3,255人の順。「女性社長率」は、全国平均が10.7%(前
年10.4%)、都道府県別では東京の13.3%、神奈川12.1
%、大阪11.76%となり、以下福岡、千葉、兵庫、奈良の順とな
った。これまで女性社長は同族継承パターンが目立ったが、最近は女
性の視点を生かしたビジネスを、成長事業として育成するため、女性
起業家に対し事業奨励金を含む事業支援を行う金融機関もあるなど、
意欲ある女性の起業が目立つ。ちなみに女性社長の名前の御三家は
「和子」「幸子」「洋子」で昨年と変わらず。出身校では日本大学が
3年連続トップ。
―――――――――――――――――――――――――――――――
◆「 部下に模範を示す 」◆
―――――――――――――――――――――――――――――――
「先生、部下はなぜ私の指示通りに仕事をしないのでしょうか。指示
により始めても、中途で投げ出す者もいますが」これは筆者が経営指
導した時に聞いた、某不動産会社(社員30人)社長の悩みである。
具体的に尋ねると、「常務や課長に何かを指示しておいても、こっち
から催促するまで報告がない。催促されて始める者もいる」と言う。
そこで常務に面談すると、「社長は自分の出した指示を忘れるようで
す。何でも関与するけれど、面倒になると後は任せると言い残して逃
げてしまいます」と話す。また営業課長や経理課長等に面談すると、
「社長や常務は、例えばクレーム処理の方法等を指示したり、営業で
お客様の所に同行したりするけれど、解決や取引が難しくなると逃げ
てしまうのです。何とか職務を遂行して期待通りではない報告をして
も、結局社長は不機嫌です」と訴える。さらに一般社員に面談すると、
「社長や課長は、・・・」と、同じような訴えが続く。この会社の問
題は、社長・常務・課長等が行動をもって部下に模範を示していない
ことである。上に立つ者の役目は、指示を出して終了ではなく、職務
に必要な助言をしたり、中間報告を求めたり、時には励ましたりしな
ければならない。部下は上司の行動やモットーを無意識に模倣してい
る。